トライ式医学部の勉強方法

カテゴリ: [家庭教師のトライの学習法について]

ネットでウロウロしていたら、意外なことを発見しました。たまたま辿りついた口コミや評判の載っている医学部受験用ホームページが、勉強の心得的なことを掲載してくれていたのです。

まず駿台の医学部ページの口コミの中に「スランプの克服法」。微に入り細に渡る説明では無いですが、分かりやすかったので、内容を自分なりに理解し、まとめてみました。

まず心を整えることが大事、とあります。
過去に自分が高得点を出せた問題を解いて、もう一度高得点を取り、「自分は点が取れるんだ!」と言う自信をもつこと。
そして友人などに相談して気分転換すること…。そうやって、自分で心を整えることが大切だそうです。

そして次に技を整えること。スランプ状態ほど、同じ間違いをしがちです。私も同じ問題で同じ間違い方をして、自己採点する時に、勿体無いなあ、とイライラしたことが何度かありました。

それは、人間は疲れてくると、間違った思考を巡らせてしまうのだそうです。そして間違った思考を「正しい」と誤認し、繰り返してしまう、と…。

勉強していて同じ間違いばかりしてしまう時は、復習を中心にして、正しい解答の解説通りに解いて、正しい思考を取り戻すことが肝心、とありました。

最後は体を整えること。やはり頭を含めた「体」が疲れ切っていては、解ける問題も解けません。

休んでリラックス、お風呂などてリフレッシュ…体を自分で整えていきます。


他にも、家庭教師のトライの医学部コースのホームページにも、トライ式学習法、と言うのが載っていて、ためになりました。

いろいろ書かれているのですが、その中で、「エピソード反復法」との方法が評判が良いようです。

家庭教師のトライの「エピソード記憶」と言うのは、例えば「リンゴ」と言う単語を見たら、それに伴う思い出も、思い出す人が多いと思います。

「リンゴ」を見ただけで、お弁当に入っていたウサギ形のリンゴを思い出し、そしてお弁当を持って行った遠足を思い出し…と、言うように、リンゴと言う単語だけでいろんなエピソードが思い出せるのです。

これが「エピソード記憶」と呼ばれているそうです。「エピソード反復法」とは、このエピソード記憶を使った反復勉強です。私も早速実践してみよう、と思いました。


他にも、大手は大抵ホームページを用意しており、そこに心得などを載せてくれています。
大々的に掲載しているわけではないのですが、「勉強しているけれど、なかなか上手くいかない…」と言う方は、ちょっと見てみると、小さなヒントをもらえるかもしれませんよ。


トライで医学部受験の準備

カテゴリ: [家庭教師のトライの評判について]

この前、医学部受験のことがテレビで放送していました。

医学部受験はちょっと特別だと思います。
受験の中でも、「医学部を受験する」と言う場合、相当に頑張らないと合格出来ないと思います。

そんな特別な受験に対して、今、日本国内ではどういった所が、どういう勉強環境を整えているのかな?と思い、調べることにしました。

とりあえず、ハイジのコマーシャルを憶えていたので、最初に家庭教師のトライに行ってみました。

トライが医学部合格用に用意している勉強方法は、「トライ式医学部合格」というコースです。

このコースは二本柱でなりたっているようで、一つは家庭教師のトライが、「和田メソッド」と言う、受験のプロである和田さんと言う人が作った独特な勉強方法。

もう一つは、トライ独自の「生徒の性格診断」を取り入れ、生徒一人一人にふさわしい勉強方法を提供する「合格のための勉強方法」。

この二つを組み合わせたものが「トライ式医学部合格コース」のようです。

今時、ただ「勉強しろ!」ではなく、生徒の性格まで考慮に入れるのですね。凄いです。


それから駿台の医学部ページにも行ってみましたが「勉強の為に「心技体」を整える」と言ったことまで書いてありました。


他にも医学部受験専門の予備校など沢山あり、勉強する人にとって為になることが書いてるところが多数ありました。驚きました。
やはり実際に見てみないと分からないものだな、と思いました。


そして、調べていて思ったのですが、
「これから受験で、今から塾を探そう」
と思っている人は勿論いると思います。

受験勉強をする際、ちょっとだけでも予備校に行ったり家庭教師の先生に習ったりしたい…
と思う生徒がほとんどでしょう。

そういう人は、ネットで、各予備校や家庭教師グループの
ホームページや口コミを見てみるのも良いと思います。
教え方のこと、先生のことなど
さまざまな情報を得られることでしょう。
しかし、どこも賛否両論なので、どちらを信じたら良いのか分からなくなると思います。

個人的には、実際に体験してみることが一番では、と思います。
先輩などに聞いてみたり、見学会や体験授業を有効活用して「体感」してみることだと思います。

そして、体験授業の時に、積極的に先生に質問をしてみるのも良いと思います。
「どれだけ質問がしやすいか」も大事だと思いますので。

面倒かも知れませんが、いろいろ見てみることは必要だと思います。何しろ何ヶ月、何年と「勉強のパートナー」になるかもしれない大事な先生選びなのですから。

すべての受験生が、ベストな環境で勉強出来ると良いですね。



トライの医学部受験コース

カテゴリ: [家庭教師のトライの評判について]

受験勉強いよいよ本番、と言った時、「予備校どこに行こうか?」と悩みますよね。特に、東大・慶応・医学部など難関大学を受ける人は尚更でしょう。

「時間を無駄にしたくないから、勉強内容は分かりやすく教えて欲しいし、勉強方法や勉強計画の立て方なども習って、無駄なく勉強したい」と思うでしょう。
しかし、そう言ったことまでは、おそらく予備校か家庭教師グループしか教えてくれないと思います。

それで、どこに行って習おうか、と考えた時、「友達が行っているところに行こうか…安易すぎるかな…。もう一つは遠すぎるし、もうひとつは少し高いかな…。」と、色々悩むと思います。
何しろ予備校は今、日本全国に数多くあります。資料などを見ても目移りするほどです。

そんな時、家庭教師や、通えそうな予備校に有名で面白い先生がいたらラッキーですよね。
例えば「今でしょ!」で有名な林先生。
彼はテレビで見ても面白いです。そして、お話も分かり易いです。あんな先生の授業なら、頭に入りやすく実になりそうです。

「あの先生がいるから、あそこの予備校にしよう」と思えれば簡単ですが、そんな先生は中々いないのが現状です。

では、どうやって決めたらよいでしょうか。
予備校や家庭教師の口コミなどを見るのも良いと思いますが、私は「独自の画期的な勉強方法を確立しているかどうか」が決め手だと思います。

例えば家庭教師のトライが設けている医学部受験コース。
このコースは、受験の神様とすら呼ばれているらしい和田秀樹さんが作った「和田メソッド」と言う勉強方法を採用しています。

「和田メソッド」は「塗り絵式勉強法」など、聞いたこともない勉強方法を取り入れており、とても面白いと思いました。

ただ、どんなに画期的な方法でも、活用できないと意味がないので、家庭教師のトライでは、家庭教師が「和田メソッド」を生徒と一緒に活用していく…と言う勉強方法です。
分かりやすくて良いと思いました。

他にも、四谷学院の55段階個別指導など、特色を出している予備校などが色々あります。

その中で「え?面白そう!」と思えるところに行ってみると良いのでは、と思いました。
大抵の予備校や家庭教師グループが、「体験授業」を受けられるようにしています。


そして、交通の便が悪い人は、思い切って家庭教師を選ぶのも大事だと思います。
予備校までの往復時間を考えたら何時間もかかる…と言う人は、その時間を勉強に充てた方が効率的だと思うのです。
家庭教師は料金が高いですが、それこそ「時は金なり」ですから、時間も実はお金と同じように「高い」のです。よく考えて、ベストを見つけて下さいね。


トライ式性格診断をやってみた

カテゴリ: [家庭教師のトライの学習法について]

 「家庭教師のトライ」では、生徒さんに合う家庭教師の先生を探すために、
非常に面白い手法を導入しています。
それが、「トライ式性格診断」と呼ばれるものです。

この性格診断は「家庭教師のトライ」の公式ホームページから誰でも試すことができるため、
今回私も久々にやってみることにいたしました。
 
というのも、私は中学生の頃に「家庭教師のトライ」の先生に教わっていたことがあるのです。
その頃からすでに、この「トライ式性格診断」は実施されており、
「トライ式性格診断」にて分類された私の性格にぴったりな女の先生が派遣されてきたことや、
授業の様子などは今でも鮮明に思い出すことができます。

勉強嫌いな私を熱心に教えてくれた、とても素敵な先生でした。
 
さて、公式ホームページから行うことのできる「トライ式性格診断」は、
おそらく今も実際に行われているものであると考えますが、
内容は非常に簡単で、出された16問の質問の中から自分にあてはまると思った選択肢を選び続けるだけでオーケイです。

 今さっき私がこの性格診断テストをやってみたところ、
診断された性格は、様々にある9つのタイプのうち、「平穏を好むのんびりタイプ」でした。
「トライ式性格診断」の結果には、これらタイプごとにそれぞれ長所や短所が記され、

さらにそのタイプの子供に合った勉強方法が記載されています。
それによると、私のような「のんびりタイプ」の長所は
「協調性があり、忍耐強い」こと。逆に短所はというと、
「事なかれ主義で、主体性に欠ける」ことだと出ています。
それでは、こんな「のんびりタイプ」の人に、「家庭教師のトライ」は、どのような勉強法を提案してくれるのでしょうか。

 まず、短所である「事なかれ主義」は、勉強の面では、ある程度のところまでレベルが上がると、
それ以上を求めなくなる傾向に出てしまうとされています。

そのため、やり遂げた時の達成感を、家族も含めて、
全員で味わえるように演出することが大切なのだそうです。

確かに、周囲の人にも一緒に「やったね!」と喜んでもらえれば、
嬉しくなって、もっと勉強が楽しいと感じられるかもしれません。
親にとっては料金に見合った結果を子供が出すであろう期待感に
胸が踊りますww

更に、「忍耐強い」という性格の長所を生かし、問題を解くときには急かさずに、
十分な時間をとることが大切であるとされています。

 こんなふうに、自分の性格に合った勉強法を提案してもらえることは、
学校でも塾でもなかなかない体験でしょう。

今まで勉強に悩んでいた子供にとっては、
「自分がダメだったのではなく、やり方がまずダメだったんだ」ということに気付くことができるかもしれませんし、それによって劣等感を払拭するきっかけになるかもしれません。「性格別学習法」を取り入れている「家庭教師のトライ」の学習法を、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。


トライのフォローサービスは充実してる?

カテゴリ: [家庭教師のトライのサービスについて]

"家庭教師派遣企業というものは、
書いて字のごとく「家庭教師の先生を紹介する」ということに重点を置いています。

一般的には、家庭教師を探す生徒さんやそのご家族の方の要望などをヒアリングし、
希望する教科の指導をすることが可能な先生を紹介し、
仲介料金を含めた授業料をとる、という企業が多いでしょう。

 しかし、「家庭教師のトライ」のサービスは、
ただ家庭教師の先生を紹介するだけにはとどまりません。

「アルプスの少女ハイジ」のアニメを用いた「家庭教師のトライ」のCMを見たことがある方も多いでしょう。
あのCMに登場する「トライさん」こそ、
「家庭教師のトライ」のサービスを支えてくれる方なのです。

 「トライさん」とは、「家庭教師のトライ」の「教育プランナー」と呼ばれる役割の方です。
実際に「教育プランナー」の方がどのような役割を果たしているかというと、
まず生徒さんのために家庭教師の先生を選ぶところからそのお仕事はスタートします。

「家庭教師のトライ」では、マンツーマン指導という家庭教師の教育スタイルを重視しており、
そのために必要なことは「生徒の個性を尊重すること」であるとしています。

そのため、まずは心理学の分野などで用いられている
「エニアグラム」という性格テストを応用したものを用いて、
9つのタイプから生徒さんの性格を分類します。
そして、その性格と相性の良い先生や、
その性格の生徒さんが最も取り組みやすい勉強法を提案してくれるのです。

 また、家庭教師の先生の指導が始まった後も、
生徒さんの勉強の進度に合わせ、「教育プランナー」の方は、
提案する学習プランの見直しをはかってくれます。

例えばもし、志望校のランクを上げたい、
となった場合でも、「家庭教師のトライ」は
これまで全国で100万人以上もの生徒さんを指導してきた実績を活かし、
「教育情報センター」という独自に所有するシステムから、
すぐに志望校の受験情報や対策方法を引っ張ってくることが可能なのです。


 インターネット上の口コミサイトなどを見ていても、「家庭教師のトライ」のフォローサービスについては、
好印象な意見が多く見られる気がしました。

特に、「こんな先生がいい、という要望にこたえてくれる」「料金に見合った結果が出ている。」
「先生の相性が合わなかった場合、すぐに新しい先生を紹介してくれる」などの
対応の良さや速さについて、高い評価を送っている方が目立ちました。

また、何か不安や意見のあったとき本部に電話した場合なども、
「とても良い対応だった」と感じた方が多いようで、
非常に安心感をもってつきあえる家庭教師派遣企業であることがうかがえます。

目標達成まで密度の高いおつきあいをする家庭教師だからこそ、
フォローサービスの充実したところを選びたいですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。